Claws Mail利用の手引き
Claws Mailとは?
Sylpheedからフォークした、オープンソースのテキストメールクライアント。
本家の更新が長らく滞っている傍らで、本家同様に無駄な機能を削ぎつつ、アカウントごとのプロキシ設定等の独自の便利機能を備える。
基本的な使い方はウィザードに従うだけなのでここでは割愛し、昨今とうとうOauth2認証が必須となったGmailを通す方法について解説する。
Gmailアカウントの登録
1.Claws Mailでの操作
- 設定(C) -> 新規アカウントを作成(N)...より、基本的な項目(POP/IMAP,SMTP等)を入力
- アカウント -> 受信 -> 認証方法 -> OAUTH2を選択
- アカウント -> 送信 -> 認証 -> OAUTH2を選択
2.Googleアカウントでの操作
- API Consoleを開き、任意の名前で新しいプロジェクトを作成
- 「OAuth 同意画面」へ行き、①OAuth 同意画面にて必要項目を入力し「保存して次へ」
- 「OAuth 同意画面」のトップに戻り、テストユーザー -> ADD USERSから自身のGoogleアカウントのメールアドレスを入力
- 「認証情報」へ行き、認証情報を作成 -> OAuth クライアント ID -> デスクトップ アプリ -> 作成
- 「クライアント ID」と「クライアント シークレット」が生成される
※このとき、「アプリの保存中にエラーが発生しました」と表示された場合でも次の手順に進んで良い
3.Claws Mailでの操作(再)
- アカウント -> OAuth2にて、"Select OAuth2 Email Service Provider"に"Google/Gmail"を選択
- "Client ID", "Client secret"に先程入手したものを入力
- "Open default browser with request"を押下し、ウィザードに従って入力
- 生成された認証コードをコピーし、"Authorization code"に入力
- 「受信」等の操作が通れば成功!
その他質問等
Q:メニューバー消えたんだけど
Ctrl + F12で表示・非表示を切り替えられる。
戻る