アイテム名 | 入手場所 | |
---|---|---|
タウンマップ | マサラタウン(ライバル姉) | |
わざマシン34 | ニビシティ(タケシ) | |
わざマシン12 | おつきみやま(1F) | |
つきのいし | おつきみやま(1F) | [隠]おつきみやま(B2F) |
マックスアップ | おつきみやま(B2F) | |
わざマシン01 | おつきみやま(B2F) | |
ピーピーエイド | [隠]おつきみやま(B2F) | |
わざマシン04 | 4ばんどうろ![]() |
|
スーパーボール | [隠]4ばんどうろ![]() |
|
ふしぎなアメ | おつきみやま(1F) | [隠]ハナダシティ![]() |
2-1.育て屋を用いて技を2つ以上持つポケモン(以後pkmnAとする)の経験値を、256で割った余りが100となるよう調整する。
2-2.pkmnAを先頭に置き、バッグの9番目でSELECT、戦闘中に要らない技にカーソルを合わせSELECTを入力、戦闘を終了する。
4-1.タマムシシティ到達前の場合、バッグの【手持ちポケモンの数+1】番目(=6未満)でSELECT、戦闘中に【手持ちポケモンの数】番目のポケモンにカーソルを合わせAを入力してアネ゙デパミ゙を入手し、その下にいらないポケモン(以後pkmnXとする)を配置しておく。
4-2.バッグの13番目でSELECT、戦闘中にpkmnXにカーソルを合わせAを入力してアイテムの所持数を解放し、特定の座標(ハナダシティの場合、以下参照)で31番目にあるなかよしバッヂと任意のアイテム(1,2番目を除く)を入れ替える。
4-3.マップが壊れるので、テレポート等で脱出する。
4-4.再びバッグの13番目でSELECT、戦闘中にpkmnXと入れ替えたものにカーソルを合わせAを入力し、バッグが元に戻ったか確認する。
1 | (ANY) |
2 | (ANY) |
3 | (ANY) |
4 | (ANY) |
5 | (ANY) |
6 | ぜばがへず |
7 | ずひほぜゃ |
8 | がめごクク |
9 | ククぺゾダ |
10 | ごモアぜう |
11 | がんどぐグ |
12 | ていん[SPACE][SPACE] |
13 | じど[SPACE][SPACE][SPACE] |
14 | ヅあるデの |
※バイナリ打ち込みの始点は14体目のニックネーム2,3文字目で指定
※空打ちを含むため、始点の下位バイトは1だけ繰り上がる点に注意(「ヅ『ある』デの」:D9B1 -> D9B2)
※後にD9B2の値を1Eに変更するなら、使用場所は任意。また、今回は障害物が最も少ないトキワシティを採用したが、対応している座標を各自で調べられるならば場所に拘る必要はない。
※打ち込み中にマップ変更があっても、バイナリ自体に影響はない。
※サファリボールの残数がプログラムに関与しているので、サファリゾーン使用時は必ずボールを使い切る、ないしは消費せずに退場する。
※D9B2-DF17がボックス内のポケモンを保持する領域であるから、DA5D-DF17はすべて00で埋めてしまっても構わない。
※起動を確認したら、DA5D-DA60に"21 38 CD C9"など、よく使うアドレスへSELECT押下でジャンプできるコードを書いておくと便利。
↓↑ | アドレスの位置+-1 |
→← | アドレスの位置+-10 |
B+↓↑ | アドレスの位置+-100 |
B+→← | アドレスの位置+-1000 |
A+↓↑ | アドレスの内容+-1 |
A+→← | アドレスの内容+-10 |
SELECT | 指しているアドレスをcallしてD9B6に復帰 |
START | プログラムの終了 |
※見た目0xFFのポケモンは0x00でも代用可
レア怪奇道具マップ | ネオ・グリーン